21年度SPA渡米記録                    愛知県立加茂丘高等学校

平成22年3月10日〜3月26日

もうすぐ出発

★出発まであと2日

SPA渡米プログラム
出発まであと2日になりました。


★いよいよ明日出発!

いよいよ明日、ベンドへ向けて出発します。
期待と不安で心がいっぱいです。
12人で元気に行ってきます!


3月10日

★出発!

アメリカへ向けて出発です。
外はまだ真っ暗ですが、旅はすでに始まっています。

生徒10人がそれぞれひとつでも多くのことを学べるよう、
そして
元気で無事に過ごせるよう、
私たちは全力でサポートしていきます。

では いってきます!!


★出発式

日本時間午前9時40分、セントレアでの出発式、心はすでに雲の上に!

第1日目

★無事にレドモンド空港に到着

飛行機での長い長い旅を経て、無事にレドモンド空港に到着しました。

★ホストファミリーとの対面

レドモンド空港に着くと、たくさんのホストファミリーが出迎えてくれました。
感動の対面の後、それぞれのホストファミリーの自宅へ向かいました。

第2日目

マウンテンビューハイスクール

今日は初めてマウンテンビューハイスクールに行きました。
芸術や日本語の授業に参加し、英語で交流することができました。
時差ぼけもなんのそので、みんな元気に過ごしています。

第3日目

★ベンドハイスクール

今日はベンドハイスクールに行きました。
マウンテンビューハイスクールとはまた少し違った雰囲気でした。
ランチにピザをごちそうになりました。


★ボンファイアー

夜、ボンファイアーに参加しました。
マシュマロを焼いて食べたり、
歌って踊ったり、
なかなか楽しい時を過ごすことができました。


第4日目

ウェルカムパーティー

今日は学校でウェルカムパーティーに参加しました。
おいでん祭りの踊りを披露し、みんなで一緒に踊りました。
プレゼントを渡され、感激の涙が流れました。


第5日目

★日曜日

日曜日はそれぞれホストファミリーと一緒に楽しい時をすごしました。
スキー、ボウリング、映画、ショッピングなど様々です。
ちなみにこれはバチェラー山でスノーシューをした時の写真です。

第6日目

★お好み焼き&ベンドポリス

今日は午前中、フードのクラスでお好み焼きを作りました。
うまくコミュニケーション取りながら、
なかなか手際よく作ることができました。
午後はベンドポリスに行きました。
拘置所や手錠を見せていただいたり、
パトカーに乗せていただいたりしました。

第7日目

★Richardson Rock Garden

Richardson Rock Gardenに行きました。
自然の偉大さを感じさせられる一日でした。
日本ではできないような貴重な体験がたくさんできて、
生徒たちも私たちもとても幸せです。

第8日目

★High Desert Museum

今日はHigh Desert Museumへいきました。
日本の博物館と違って、生きている動物がたくさんいました。
生徒たちはアメリカでの過ごし方を少しずつ学んでいます。


第9日目

★サミットハイスクール

サミットハイスクールに行きました。
日本語の授業に参加させていただきました。


第10日目

★最後の登校

市長さんに会いに行き、一緒に食事をしました。
最後の登校を終え、週末を迎えます。


第11日目

★最後の週末

ホストファミリーと過ごす最後の週末です。
ポートランドに買い物に行く家族、スミスロックでスリル満点のハイキングを楽しむ家族、
スキーやスノーシューにチャレンジする家族など、それぞれ楽しく週末を過ごしています。


第12日目

★ベンドでの最後の夜

ベンドでの最後の夜を迎えました。
明日の朝、レドモンド空港でホストファミリーとお別れし、 ロサンゼルスに向かいます。


第13日目

★ロサンゼルスへの旅立ち

いよいよロサンゼルスに向けて出発の時が来ました。
ホストファミリーと涙のお別れです。
でもまたきっと会える。。。そう信じて。。。
See you, Bend!


第14日目

★都市研修第1日目

都市研修第1日目、サンタモニカ、ハリウッド、全米日系人博物館の見学を終えました。
全米日系人博物館では、現地ガイドさんの説明を熱心に聞いている生徒の姿が印象的でした。

明日はディズニーランド、楽しむだけでなく、これまでの生活で培ってきた英語を活かす最後の機会です。
生徒たちの自主的な行動にも期待しています。この2週間で私たちが感じたことは、生徒一人一人がもっている本質的な能力は高いということです。加茂丘の生徒は、素晴らしい!ガイドさんも、「こんなに自分たちで考えて行動できる生徒さんは、初めて見ました。」と、褒めていただきました。
その言葉を聞いて、改めて彼らの素晴らしさを感じました。
「また来年もSPAに絶対参加したい!」と多くの生徒が口にしています。
そう感じてくれていることが、私たちは非常に嬉しく思います。

でも、日本ではなくベンドに帰りたいと皆思っています。
私たちも同じです。

第15日目

★都市研修第2日目

ホテルから徒歩でディズニーランドに向かいました。

昨日の夕方に生徒たちは自力でガイドマップを手に入れ、どのようにアトラクションをまわるかなどを、みんなで考えていました。効率的なルートを考えた結果、スムーズにまわることができ、それぞれが充実した1日を過ごすことができました。
英語のアナウンスなどを懸命に聞き取ろうとする姿が印象的でした。

夜のミーティングの後に、打ち上げ花火を見に出かけました。生徒たちも、今までの生活を思い出したのか、夜空に上がる花火をじっと見つめていました。言葉では伝わらない気持ちは、みな同じです。
ベンドにいるホストファミリーは、この花火を見ることはできないけれど、花火の横で輝く月は我々と同じものを見ています。
心が離れることは、ありません。たとえ大きな海が我々を引き離しても、我々は同じ星と月を見ることができます。
空は、つながっています。

「ベンドに帰りたい。」生徒たちは口々にそう言います。その言葉を聞く度に、SPAプログラムの大きな価値を、身をもって感じます。
明日私たちは、日本に帰ります。一回りも二回りも大きくなった生徒たちを、私たちは誇りに思います。
「本当は帰りたくありません(笑)。」生徒がポツリと言いました。

心の中で、小さなガッツポーズ。


最終日

★無事帰国

17日間のSPA渡米プログラムを終了し、全員無事に帰国しました。
全日程期間中、大きな事故や怪我もなく、すべてが順調でした。
準備期間から終了後まで協力し、あたたかく見守ってくださったたくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。